インフォメーション
2020-07-02 06:05:00
斉藤仁氏(故人)バルセロナオリンピック🥇
身長178cm、体重約100kgで
そして1976(昭和51)年春に上京。国士舘高校柔道部の道場で、川野はまたしても目をみはる。練習の初日、斉藤にストレッチをやらせたときだ。
「畳に座って両足を開き、上半身を倒す、つまり相撲の股割りをやらせると、ビターッと頭が畳についた。特に下半身がすごくやわらかい。当時彼は身長178cm、体重約100kg。私は『倒立はできるか』と訊きました。斉藤は『はい』と答えるや、逆立ちしたままトントントントンと歩いたのです」(川野)
ずば抜けた身体能力を実感した川野は、背負い投げの練習を徹底的にやらせた。「日本一厳しい」とのちに斉藤が評した稽古の甲斐もあって、彼が2年のとき、インターハイの柔道団体戦で国士舘高校は初優勝を遂げた。
斉藤がさらに強くなったのが国士舘大学時代だ。当時、柔道日本代表の重量級担当コーチだった上村春樹の指導が効いた。
「斉藤の柔道は豪快かつ大雑把。得意とする技も少ない」
そう考えた上村は、さまざまな投げ技の足の運び方、重心移動の方法を緻密に教えたのだ。斉藤自身も最上の身体の動かし方を「ミリ単位」で追求し、山下泰裕の最大のライバルと呼ばれるようになっていった。
斉藤が生涯大事にした言葉がある。「剛毅朴訥」だ。前出の川野監督が語る。
「彼が高校を卒業するとき、私がその言葉を贈りました。剛毅とは何事にも屈しない強い精神力。朴訥とは天狗になることなく、飾り気のない、ありのままの姿でいることです。このふたつがあってこそ、本当に強い人間と言えます。柔の道とは、そういう人間になるための歩みのことです」
地道な鍛錬を日々重ね、彼はまさに剛毅朴訥に生きた。
斉藤仁氏!心技体を柔道では発揮できていた。
彼は癌で亡くなっているので、生活習慣に関する心技体は……割愛します。