インフォメーション

2020-06-22 13:53:00

巨人・坂本、イチロー流トレで発進!最年少2000安打・東京五輪「金」・日本一奪還へ

 

打撃練習を行った坂本。さわやかな笑みに順調な調整ぶりがうかがえる (撮影・福島範和)
打撃練習を行った坂本。さわやかな笑みに順調な調整ぶりがうかがえる (撮影・福島範和)

 巨人の1軍キャンプメンバーによる合同自主トレーニングが28日、宮崎市の宮崎県総合運動公園で始まった。坂本勇人内野手(31)は、今年からキャンプ地に初めて導入された初動負荷トレーニングの器具を早速活用し、汗を流した。残り116本に迫る史上最年少でのプロ野球通算2000安打、東京五輪での金メダル、8年ぶりの日本一奪回を狙うビッグイヤーへ“始動”した。久々に集まった仲間たちとの再会を楽しむように、坂本は踊るように軽やかな足取りで走った。全体でのウオーミングアップを終えると、ナインと離れて球場の、とある一室に移動。「(初動負荷を)やってきました。やっぱり、こっち(宮崎)でもできるのはいいですね」と万全な環境に感謝し、満足そうな笑みを浮かべた。

 球団は、今年から新たに1軍の宮崎キャンプが行われるサンマリンスタジアムの一角を“初動負荷専用ルーム”として運用。肩や股関節の可動域を広げる5台の器具を持ち込んだ。坂本のほか菅野、鍵谷らも合同自主トレ初日に早速使用した。

 初動負荷トレーニングは柔軟性などを高め、疲労回復などに効果が高いとされるもので、昨年3月に45歳で現役引退したイチロー氏(現マリナーズ球団会長付特別補佐兼インストラクター)が現役時代に取り組んだことでも知られる。50歳まで現役を続けた山本昌氏も器具を愛用したことから、年齢を重ねて硬くなる体のケア方法、いわば「不老トレ」として認知されるようになった。

 球団は選手の要望に応え、昨年6月に東京ドームの一室に同器具を設置。坂本は「長く現役を続けられたイチローさんもやっていた。けがの防止につながるはず」と下半身の柔軟性向上を実感している。40本塁打を放ってリーグMVPに輝いた昨季は試合中も使用しており、その大活躍の一因に同器具の存在があった。昨春キャンプでも類似器具が使われたが今年は“本物”を導入。トレーニング部門を担当するジョン・ターニー・ストレングス&コンディショニング(S&C)コーチ(47)は「(始動したての)この時期は、より意味がある。選手は練習前、練習後に使っています」とキャンプに導入する意味を証言する。

 坂本にとって、今季は1968年の榎本喜八(31歳7カ月)を抜くプロ野球史上最年少での通算2000安打への挑戦、東京五輪での金メダル、さらに8年ぶりの日本一奪還が懸かるビッグイヤーとなる。主将は万全な“初動”から、3つの偉業へ突き進む。 (谷川直之)

★初動負荷理論

 鳥取市にあるトレーニング施設「ワールドウィング」の小山裕史代表が発表した、体の反射機能を高め、柔軟で強く、しなやかな動きを求めるための理論。同施設の公式サイトによると「反射の起こるポジションへの身体変化およびそれに伴う重心位置変化等を利用し主働筋の弛緩-伸張-短縮の一連動作を促進させるとともに拮抗筋、並びに拮抗的に作用する筋の共縮を防ぎながら行う運動」。イチロー氏は同理論によるトレーニング機器をキャンプ地に持ち込んでいた。ヤクルト・石川ら取り組んでいる選手は多い。

日常生活の動きがよくなり、体に油をさしたかのように動きがよくなる!

横浜市都筑区東山田でパーソナルトレーニングジム

他のへっぽこ身体が硬くなるウエイトトレーニングとは全く異なります!

ウエイトトレーニングは見てくれだけは格好いいが、体が硬くなるので、年齢がいけば、ウエイトトレーニングはできなくなるし、体がどんどん硬くなり、体の油をがきれる!

DSC_0448.JPG

体の柔軟性は歳がいけばいくほど、身体的能力を高めたければ、初動負荷トレーニングや当ジムの柔ロコモトレーニングジム

あらゆる日常生活動作や体の痛みや不調がよくなる!

DSC_0346.JPG


2020-06-21 19:11:00

DSC_0545.JPG

↑☝の写真の皆さんの姿勢はいかがですか?

猫背に!片足に体重を乗せて立つ

もう体が歪みまくりです!そして更にコーチや親が怒鳴る!がなる! これまた悪い指導姿勢です!

1流の選手はその姿勢から入ります。心技体です。

昔スキージャンプの高梨沙羅選手が、日常生活の姿勢が大事ですから!スキー🎿のリフトを乗っている時の姿勢を気をつけていると!述べていました。

当院長は2017年の全国高校大会優勝の桐蔭学園柔道部のコンディションをしていましたが、選手達の心技体は素晴らしかったと思います。同時に私よりも若い柔道部の監督さんも怒鳴る!がなる言葉は一切発していませんでした。監督さんはオリンピック競技出場(アトランタ)しており、世界選手権では3位という経歴の方で、やはり冷静且つ沈着でした。

↑のような悪い姿勢の指導者が、正直「形」ばかりで、子供達の体の基本を知らないし、自分自身の体の事を知らないので、練習して怒鳴る、がなるの指導では、子供の身体能力は愚かイチロー氏の言葉を借りるのならば、「👨大人になるにつれて、子供の持つ可能性や良いセンサーがなくなる」のです!

体の不調も同じく余計な事をするから、体のセンサーである本来の自然治癒力や治る可能性を無くしているだけなのです。

薬物依存症や虐待行為(心と体)をしているのです。

全く他人事のように他人(医療従事者)に依存して任せているのです。

当施設院は自分自身の愚かな愚行に気づいて、何て、自分自身は愚かで無知あると自覚した方だけが、どんな不調も奇跡的に治癒していくのです。

本日は父親の日らしいですが、父親とは知っていましたか?

「父」という漢字が、もとになって、
「斧」(おの)の漢字が産まれたことを。

そもそも、「父」という漢字は、
神聖なる斧を掲げて、家族を導く人を表して産まれた漢字です!(^-^)/

さあ!最前線に立ち、愛情の斧で、家族を導くお父さんに、感謝を!(^-^)/

さあ!世のお父様がた、誇り高く、志の斧を掲げて!(^-^)/

今の父親達は本当に誇り高いでしょうか?

家族を導きたいと思えば、少なくとも全ての事象に対しての取り組む「姿勢」が重要ではないのでしょうか!

↑の写真のコーチ達の体型や姿勢からは誇り高いとは到底感じられません!

体の基本的事を全く指導していない!

靴ひもをしっかりと結ぶ事もきっとしていないし

靴ひもを結ぶとは?の意味もわからないので、当然そのような子供達の将来は、怪我や故障になって大人になって更に体の不調が現れて……代々受け継がれる!

 横浜市都筑区東山田で唯一無二の体質改善が出来て、足裏〜背骨の歪みをトレーニングにより世界初の柔ロコモトレーニングジム と慢性疼痛専門整骨院、みずきが丘整骨院

いつもの通り、1%の方だけが奇跡を起こせます。

心技体に気づいていれば!

 


2020-06-11 18:03:00

カレンダー

本日の当施設院は終了しました。  2020-06-11 (木) ~ 2020-06-11 (木)
本日も限定人数に達した為終了となります。

img2.jpg

img3.jpg

皆さん足裏👣から鍛えないといけません

無知は最大の極み

本日も往診の方はこう申しておりました。

「先生に早く出会っていれば…」

しかしながら

「今出会って、これから頑張ります。よろしくお願いします🙏」

勿論こちらこそ一緒に自然治癒力を目覚めましょう! 

いつもながら1%の方しか気が付きませんが!

その1%の方は超元気になります!

肩甲骨はあらゆる動きに関わってきます!

 


2020-05-29 22:34:00

DSC_0462~2.JPG

当施設院長の過去の病気とは?!

皆様!当施設院長も決して健康ではなかったのであります!

しかしながら…開業して20年間当施設院を休診及び休館した事がないのは、唯一無二の私の自慢ですwwwどんなに喘息の発作があってもです!

さて、私の病気の話です!

幼少期から風邪や自家中毒(ケトン性嘔吐症)に羅漢したり、インフルエンザ、中耳炎、外耳炎、虫歯(アルガマム銀歯)、外傷性(頭〜足先まで縫う位の怪我)、頭痛、めまい、脱臼(亜脱臼肩関節)、骨折(肋骨、足首、疲労骨折)打撲(数え切れない)、挫傷(肉離れで首、背中、腰、太もも、ふくらはぎ、)、捻挫(首、肩関節、背中、腰、股関節、肘、指、膝、足首、足指)刺し傷、噛まれ傷(飼い犬、救急病院ヘ直行顔が……)交通事故(自転車乗ってて衝突事故)

食中毒、急性胃腸炎、ぎっくり腰、坐骨神経痛、尿管結石、脂漏性湿疹、蕁麻疹、しもやけ、フケ症、気管支喘息

以上です!

どうですか?かなり多いと重いませんか?www当然薬も塗りたくり、薬も飲まくりでした〜

さて!私の羅漢した病気でベスト5の辛かった病気は

第5位脂漏性湿疹(痒い)

第4位食中毒(痛い!)

第3位急性胃腸炎(かなり痛い)

第2位ぎっくり腰(この世の終わり位辛い)

第1位気管支喘息(発作が起きたらもうヤバい!死ぬ!苦しい)

番外編は疲労骨折(寝れない位痛い)

まぁベスト5は寝れないし、辛いですね

皆様の苦しみは私は知っています!

ですから!お悩みも共感出来ます。 

自然治癒力を信じて頑張りましょう

皆様の笑顔が全てです。


2020-05-28 21:20:00

報告します。アトピー性皮膚炎が劇的な回復をします。

o1077076014224369033.jpg

治療開始

o0561051114224202420.jpg

かなり酷い状態です!

o1011079814224369123.jpg治療5ヶ月後

o0457049114224278269.jpg

これがDRT療法です!

勿論食生活やステロイド剤は避けてもらいます!

甘い砂糖も極力🚫禁止です。

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...